今回取り上げるのはこちらの、雷獣です。
雷獣(らいじゅう)とは落雷と、ともに現れる鼬(いたち)または猛獣容で姿形は定まらない妖怪。一説には『平家物語』において源頼政に退治された鵺は実は雷獣であるともいわれる。絵や彫刻などに雷神とともに描かれる。・・・・だって。 ゲーム内では台湾霊獣ですが、その起源は日本ニダ
<`∀´>!!
初期ステはこんな感じになっております、ボーナスステ無し、武器無しで二次武将よりも劣りますが武将より一回り強いステータス。これぞ霊獣!24億で恵比寿でも屈指の巨商から買いましたので値段分の活躍を祈りましょう・・・・。 これが悪夢の始まりだとは、この時はまだ知りませんでした。
霊獣は10レベになると奥義が使用可能になります。 雷獣の奥義は招雷旋風といって技を発動すると鳳凰の様に自分を中心として周囲にダメージを与えます。 MP250も消費するのでそこそこ強いはず・・・と、期待して火炎獣に撃ってみた。 バン、ダダダダ!(技の発動音)・・・・・範囲せま・・・・。
しかも、範囲が狭い上に雷が4発ほど落ちてきてその落ちてきた所にしかダメージ判定が無いというへッポコぶり・・・勿論、目の前の火炎獣には1もダメージを与えていません・・・OTZ。 さて、解雇してきますかね
ダガ、シカーシ!!! 霊獣の技はレベル40になると超絶化される! 鵺はレベル40になるとすぐに、HP9600もあるシャオリンの親衛隊をどんどん食える程強くなった!(技がクリーンヒットすれば・・・ですが。) まだまだ諦めるのは早いのだ!
ちなみに上記攻撃力(主の服効果無し)で火龍と同じ抵抗値の龍刃先生に招雷旋風の雷一本が当たれば、200程度のダメージを与えています。・・・・今後対空にも通用するはずですが・・・先行き不安です・・・。
そして、おこぼれで一生懸命このへッポコをレベル40まで育てました。 そして技が真・招雷旋風という名前に変わりました。 早速龍刃先生に撃ってみた。 バン、ダッダッダッダッダッババッ(技の発動音)・・・・おおおお雷の数、技の範囲が3倍程度に拡大しました。 しかし、上記SSの様に雷が落ちた所にしかダメージ判定が無く範囲が広まったといってもその分、敵以外の所に落ちることも多くなったという罠。 依然として当たりません・・・・OTZ。
せめてダメージだけは数倍強くなっているだろうとみてみたところ。 微妙にしか変化無し。 こりゃ、あかん。 接近でしか技が当たらない、しかも雷が落ちた所にしかダメージ判定無し、ダメージもそんなに高くない・・・・しかも一発のMP消費250と燃費悪すぎ。 普通の庸兵に爆雷や風牙を使わせた方が良いです。
||
∧||∧
( / ⌒ヽ
| | |
∪ / ノ
| ||
∪∪
;
-━━-
おーまいごぉッ〜〜〜〜〜〜〜!!!!!! 24億がぁ・・・・・、普通の庸兵より使えないなんて〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!! ちょっと吊って来ます。
/\___/ヽ ヽ
/ ::::::::::::::::\ つ
. | ,,-‐‐ ‐‐-、
.:::| わ
| 、_(o)_,: _(o)_, :::|ぁぁ
. | ::< .::|あぁ
\
/( [三] )ヽ ::/ああ
/`ー‐--‐‐―´\ぁあ
注意!! 上記レポートは現時点の仕様においてのものです。私は今後のUPでテラ強くなると信じてます。
あ、ちなみに技を撃った時の気持ち良さはおそらく巨商一です。 雷電の様に眩しく無く、かといってうるさすぎず、連続で撃つとババババババッっと心地良い効果音が流れます。 雷獣の名札24億、雷獣を映す為に使ったタングン11M、雷獣を雇う為に使った食料3つ10M、技を撃った時の気持ち良さ、プライスレス。 さあ、お金で買えない価値を買おう!
これで月光の兜をヒコメット、軍靴を鉄靴に変えれば打撃抵抗が90%まで上がるので火の鳥の通常攻撃を72%シャットダウン つまりは、火の鳥の攻撃が920喰らうとすると662は防げますので一撃当たり258・・・・・。ん〜最低でも火の鳥二匹編成なので回復が追いつくかなあ・・・。壁として割り切るなら猿の方がよかったかも。悪霊鎧装備させるまであの技で鍛えるのはしんどいし・・・。
今回は主の服効果(攻撃+60)で攻撃力149〜176の雷獣(レベル80、力量204)で計測しました。雷が一撃当たるとおおよそ500と少し減らしました。 一番右は、雷が2発ヒットしたものです当然一撃で500ちょっと減るので1000くらい減らしました。
最終まとめ
HPが2000しか無い金龍(抵抗値は龍刃先生と同じ)には技を連射すれば私のステで雷一発500程度当たるので対地PTでも容易く撃破出来るのでは、ないでしょうか。ただ、万能や完全対空はそもそも龍クラスなら秒殺出来るので敢えて大量のMPを消費して技を連打させる必要性は皆無。
火の鳥なのですが抵抗値を高めても一撃250×2〜3匹分(場合によっては更に煉獄による継続ダメージ)を受け止めながら回復役のMP補給、雷獣のMP補給+技発射の操作をこなしていかなければならないので操作が追いつくか、また補給用のMPが足りるかが心配です。
また対地の強敵にも、技連射すれば対抗出来ますが・・・。範囲が狭く当たらないことが多く、威力もそんなに高くないので庸兵に風牙でも使わせておいた方が明らかに効率良いです。つまりは、対空なんてしても仕方無いと思われる方は入れないほうがいいと思われる。
以上のは、全て過去の苦労話です
24億かけて雇用しても技が当たんない。 当たってもテラヨワス。そんなゴミ鼬がぁ・・・ゴミ鼬がぁ・・・・。
技の消費MPが250→200に減り。
今までは鳳凰の技みたく自分中心でしか発動出来なかったものが雷を落とせる位置が選択出来るようになり。(距離はこの矢印で線を引いた所までが限度です)
こんな感じで龍(対空の敵)にもバシバシ技がヒットする様になりました。しかも今まではランダムで雷が落ちてきた所にダメージが入る様になってましたが範囲内の敵には必中でダメージが入る様になりました。
しかし、やはり何処か抜けている霊獣。雷獣にも勿論UPにより弱くなった点があります。
今回の検証で使用したのはレベル126 力量309 攻撃力218〜262+主の服修正60 の雷獣です。前回のレベル80時とダメージを比べてください。攻撃力が1・5倍程度になっているのに与えているダメージはダウン! しかも、上記4枚のSSを観れば一目瞭然の様にどの敵にも均一ダメージです! 技が範囲内なら確実に当たるぶん二発ヒットで高ダメージとかは無くなりました。(因みに技の範囲はかなり狭いです)
また、技を連射させる必要があるので術でのMP補給が必要不可欠となってきます。が、火の鳥に煉獄を発動されると非常に見づらく火の鳥の大きい本体も邪魔して術も煉獄に捲き込まれるといった問題が発生したりします。
上記の問題を全て解決してくれるのがこの戦法。 30億の鵺を対空壁にするという大胆かつ革新的な方法で火の鳥3体もどんどんかかってこいや!!!!! まさか、鵺が対空で活躍するとは思いませんでした。因みに鵺の打撃抵抗値は水龍セットで110%まで上げていますので火の鳥の攻撃は一撃100程度しか効きません。
そして戦利品である鋼玉を火の鳥から貰いましたとさ。おしまい、おしまい。
私のぴ○ちゅうは、火の鳥で壁にもなるようにHPにも多少ステポイントを振っていますが上記鵺壁戦法を使う時にはMP1000程度以外は全て力量に振ることをお勧め致します。 また、今後の二次武将の抵抗値の修正で鳳凰も鵺と同じ様に壁役を務められるようになると思いますので。 無理をして対空壁の為だけに鵺を雇うのはお勧めしません。
遊牧二次が出来てからは・・・・。
もう、ゴミみたいな存在として扱われてきた雷獣!
しか〜〜〜し、この度のUPデートで更なる進化をする!
技威力がかなり上がった・・・。 範囲が拡大した様な気がする。
でもやっぱり雷獣は微妙すぎる。 はい、本当にありがとうございました。
ちなみに両方ともレベル143攻撃力239〜283+主の服60で計測
技の見た目は、あんまり変わってませんが当り判定が指定した場所から爆雷程度に広がった様な気がする。
UP後
レベルは144で 攻撃力241〜285+主の服60で計測 技の威力がレベルにも影響を受けるようになって技の威力が1・5倍程UPしました。また何度もいうように、雷獣の技は範囲内の敵にはムラのない一定のダメージを与えるのでこの2つのSS以外検証する必要は全くありません。クリティカルポイントなんてありません。 デッド? 「でも、そんなの関係ね〜!」 また、雷獣の技はどうやら打撃属性みたいですね。
「我に邪悪なる物を撃ち滅ぼす力を〜!」っということで、ねんがんの雷獣の武器を手に入れたので早速新技を試してみた。
今更説明不要の少林寺長老に散々苦しめられたあの技です。射程は赤い矢印の所まで。八方向に護符が無限射程で広がっていきます。
ちなみにレベル145攻撃力312〜381+60での符一発分のダメージはこんなものです。また射程は無限ですが医学二次の技と同じ様に技の間隔が広がっていきますので遠くに居る敵には殆ど当たりませんし貫通もしません。
敵の長老が生死決状態の体質フリの侍二次を一撃で落とせる程、この技は護符の複数ヒットで医学二次の様に大きなダメージを与えれるポイントがあります。 上のSSを見ればわかると思いますが敵の足元付近が狙い目です。ここを狙い技を放てばこの様に強敵にも大ダメージを狙え一撃で倒せたりします。
とりあえず、私の雷獣はまだ覚醒前ですが特定の場所を狙えば龍刃やマンモ程度なら一撃で落とせるダメージを与えます。150以上になると飛ばす札の数が倍程度に増えるらしいのでその時にでも改めて閻魔にでも試して威力を測りたいと思います。 使った感じは、まんま劣化版の医学二次です。射程も短いですし・・・。まあ、これが霊獣クオリティーというやつです。